条文、判例、一般知識などをまんべんなく強化し、足りない基礎知識を補った私。
いよいよ最後の1か月を迎えました。
この記事では、1か月間のラストスパートをどのように計画・実行していったのかを記します。
【本試験まで1か月】綿密な計画での追い込み。最高の本との出会い。
2017年10月に入り、本試験まで1か月となりました。最後の1か月については、どの日にどんな勉強をするのか、当日までの予定を綿密を立てることにしました。
詳しい計画を立てることによって、やるべきことを確実に網羅でき、毎日全力で取り組むモチベーションも得られると思ったからです。
私の立てた1か月追い込みプラン
ノート1ページを使って1か月分の勉強プランを表にして書き込んだのですが、箇条書きにすると以下のような内容です。
- 毎週日曜日の午後は模試に取り組む
- 毎週木曜日は行政法・民法のノートを復習する
- 毎週金曜日は憲法・商法・一般知識のノートを復習する
- 記述式問題集2冊と判例問題集1冊の計3冊を、それぞれ期間を定めて2周ずつ解く
- 時間があるときに条文を読み込む
- ラスト1週間は、これまでの模試、問題集、ノートをすべて見直す
盛りだくさんな内容ですが、やるしかありません。
この時期は会社勤務(週3)と自宅でのライター業のうち、ライター業は完全にお休みして勉強に打ち込むことができました。
クライアントさんが柔軟に対応してくれ、ありがたかったです。
最高に良い本との出会い
じつは残り1か月となったころ、最高に良い本と出会ってしまいました。
メルカリで出品されているのを見て、良さそうだと思い買ってみたのがこちら。
興味本位で買ったのですが、読んでみてびっくり。
民法と行政法で問われやすい論題について、過去問やオリジナルの肢を使って論理的に説明されています。
たとえば、「債権譲渡について訊かれたら3つのポイントをチェックする」とか、「債権者代位権が出てきたらこの順番で検討せよ」などと、問題の解き方を具体的に教えてくれているのです。
予備校ではこういうことを教えてくれるのでしょうが、独学ではなかなかこういう本がないんですよね。
できればもっと早く出会いたかったですが、この本のおかげでラスト1か月、ぐっと実力を高めることができたと思っています。
まとめ
「行政書士試験に合格するためにはどんなに優秀な人でもラストスパートは必要だ」と、ある講師が言っていました。
そうであれば、私のような短期独学者にはかなりのラストスパートが必要になるでしょう。
みなさんはどんなふうにラストスパートしますか?
直前期は合否を左右する大切な時期です。試験本番で最高のパフォーマンスができるよう良い準備をしたいですね。