いつもご覧いただき、ありがとうございます。
管理人の藤堂のすけです。

先月には2018年度行政書士試験の合格発表があり、各自が結果を受け止められたことと思います。

合格された方は喜びをかみしめ、次のステップへと歩み出しておられることでしょう。
なかには、早くも行政書士登録を申請した方もいらっしゃるようです。
他資格に挑戦される方も含め、引き続き応援しています。

一方、残念ながら不合格だった方はとても悔しい思いをされたと思います。
そして、試験に再挑戦するかどうかを検討されたことでしょう。
もし再挑戦されるのであれば、学習戦略を見直し、万全の体制で臨みたいところです。
そんな皆さんのことも、心から応援しています。

この時期には、行政書士試験に関心を持ち、新たに学習を始める方も少なくありません。
状況にもよりますが、1月~4月ごろまでにスタートすれば、今年の合格を目指すことは可能でしょう。
(もちろんそれ以降でも無理とは言い切れません。厳しい闘いになりますが。)
そんなわけで、新たに学習を開始する方も、当ブログを参考にしていただければ幸いです。

当ブログではこれまで、受験生の皆さんに参考にしていただきたく、各種教材をご紹介してきました。
最近はとくにレビュー記事が多いので、こんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか?

  • 教材はすべて自腹で買っているの?
  • 出版社から依頼を受けて書いているの?

この機会にお答えしておきたいと思います。

まず教材についてですが、自分で購入しているものもあれば、出版社さんに提供していただいているものもあります。
(さすがにすべての書籍を自腹で買うほど余裕はありませんので^^;)

とはいえ、出版社からの依頼を受けてレビュー記事を書いているわけではありません。
どの記事も、私自身が教材を分析した上で、感じたことをありのままに書いているのでご安心ください。

ちなみに当ブログでは、おすすめできるものしか紹介しないことにしているので、教材の悪評を述べることはあまりありません。
それでも、人によって教材に求めるものは異なるので、各教材の特色が伝わるように配慮しています。

受験生の皆さんは、当ブログや他サイトのレビューを参考に、自分にもっとも合うと思うものを選んでいただければ幸いです。

基本的にはシリーズを揃えた方が効率よく勉強できるでしょう。
軸として1つのシリーズを定め、必要に応じて他シリーズの教材を取り入れると良いと思います。
使う教材を決めたなら、あとはそれをいかに使いこなすかに集中しましょう。

当ブログでは今後、『合格革命』シリーズや『みんなが欲しかった!』シリーズのレビューにも取り組んでいきます。
各社こだわりをもって教材を作っているので、どうぞレビュー記事を楽しみになさってください。

受験生のみなさんが、各教材の特徴をとらえ、ご自分に合ったものを選べるよう努めてまいります。
引き続き、よろしくお願いいたします。